区内?

2005年8月12日 音楽
アナマ≠さんの出るイベンツ見てきたよ。
横浜さむざっぷ。
当日券にもかかわらず先頭入場で(だいじょぶか?
珍しくお知り合いが誰もいらっしゃらずで一人見です。
対バンは、ブルージーな、おいさん方三組。
アナマ≠さんもかっこEわね。
なんか最近MCの受けがよくて、、うーぬ、
あたしゃMCサムイの結構好きなのョ。
発売3ヶ月目にしてようやく区内をご購入。
いや、二人の手が開いてるときを狙って買おうと思ってたら、
3ヶ月もたっちゃってたのさ。おほ、おほほほ。
遅いれすが、

Q1:コンピューターに入ってる音楽ファイルの容量

60めが
ホウムページに上げる用にためしに撮ってみたやつです。
お曲はLOVER。演奏はアタシ(笑
これ一曲だけ。
ひまがあれば、いづれまたやりたいなっと。

Q2:今聞いている曲

最近、通勤のお供がゲー○ボーイになったので音楽聴いてない。
しいて言えばポケモンの音楽。
ぴかちゅーがぴかーと鳴きますですよ。

Q3:最後に買ったCD

ライブで買ったCD-R。
区内はまだ買ってなクナイ。

Q4:よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

?「マリアンヌ」ジャッキーチェン
め〜り〜え〜ん、きみわ〜いむぁ〜どぉ〜こ〜に〜いるの〜どぁろ〜
ってジャッキーが真剣に歌った1枚。
多分、はじめて買ったレコードってこれだわ。
当たり前だが、テレビとぜんぜん声がちがくて、
ほんとにジャッキー??と半信半疑でした。
私、ジャッキーの新作は必ず映画館で見る小学生だったのさー。

?「冬の稲妻」アリス
あたし歳サバよんでますわね。
中学のころなぜかアリスが好きでした。
多分、年末時代劇とかで、堀内たかおとか谷村しんぢのお曲が、
使われててその延長上で興味を持ったかと。
よーろーれんさんだー。アァーッ。

?「THE BOXER」サイモン&ガーファンクル
高校のころ、映画好きで、ビージーズとかも聴いてました。
たぶん、カラオケとかで歌えちゃうと思う。カラオケしないけど。
らいららーい。

?「らんちう」たま
いよぉぉーーーーーーーーーぉおっ!
うちの田舎ではイカ天とかやってなかったけどねん。
なんと、たまのアルバム9枚くらいもってるよ。おほほ。

?「クルクルミラクル」篠原ともえ
アルバム、スーパーモデルはかなり聴き応え満点ですねん。
しのさんは天才だ(った)と思いますねん。

と最近のものは、あえて外してのちょいすです。

Q5:バトンを渡す5名

気の向いた方はどんぞ

にこいち

2005年5月13日 音楽
おしさしぶりっつ
めっきり放置プレイですが、生きておりますとも
とりあえずブラジル時間生活は五月始めで終わりましたわ。
休みはないけんど。
しかし思い切ってライブの日を休みにしたりでけるので、おほほ。

しもきた、にこいち、あなまキさん。
ひさびさの4pで。

タカ_____き
  巻__穴

ステージ上こんな配置であった。
タカファンへの配慮か(^^;

穴さんが「暑い」とおっしゃってから空調が寒くなり、
帰ってから数日、頭痛が痛くなってしまったとです。

おれたー

2005年5月10日 音楽
起きて、ごみ出さなきゃーと立ちあがって1歩踏み出す。
「パキッ」
「んにゃ??」
「えーーーー!!」
「あれ、これ夢かな?」
フレーム真っ二つのレンズぽろーんでござりますです。
眼鏡屋へ入院。メーカーには同じのなくてネイビーのフレームしかないと。
あーあ、長年愛用のヨンさま眼鏡が〜。
しばらく裸眼生活だわね。

そんなこんなで、おおみや、山。
今回のツアーは月一くらいしか見てないけど、
回を追うごとに変わり映え、ぜんぜんしてないわね。
あれぇー。

日替わりかばーはファストカー。
アンコール二曲目にステンバイミーが追加。でした。

しかを

2005年2月11日 音楽
大宮でっす。
8日の浜ブリは、ぱふぇさんを戦力とカウントしてしまったために・・・いやなんでも(略
いやしかし、スタンディング乗り切る体力ないおっさんなので結果おーらいだ。
もみくちゃ具合は凄かったらしいが。
知り合い曰く、ここはカラオケボックスかよ、てくらい真後ろのかぽーがしかをぼーかるをかき消してたらしい。
S君居たら注意してくれるのに…って、こらこら。まあ…その場に居たら間違いなくアレだけど(笑

この日は二階席でほぼ座りッぱでいられた(ヲ。
しかをさんは聴覚も視覚もゆるゆるで聴けるのでえ〜わ〜。
そういや☆さんは間奏が延々続くようなのが苦手だっけか。あたくし10分15分くらい、うほうほ聴いていられるタチですねーん。

ほうほうてい

2005年1月19日 音楽
アナマ≠さんと谷ぐち崇くん。つーまん。

たにぐちくんはひさしぶりっつ。
誰かに似てるなーと思ったらば・・・背丈とかおでことか。ええ。

一部の方にご報告しますと。
天然ものおよびその相方(+春)も来てたよ。と。
谷口くんとお近づきになったみたいね。良かったわね。と。

廃盤になってた「らヴ&へいと」はなんとアツガからの再販ですと!
長いものに巻かれますかそうですか。
レコード売ることに関してだけアツガということだとは思うけどん。
ACとか出たりして。
けーーーーえぇえぇえぇえぇえぇき
んほほ〜い!!

はつかし〜わ

2004年8月16日 音楽
柏でアナマ≠さん対バン。初柏。

いつものさぶいMCにも大盛り上がり。
いいお客さんたちだ。

対バンの方々も、地元アマ臭バリバリだけどそれぞれに歌うまかった。

休みの間に

2004年8月15日 音楽
やっぱり、いろいろとチケットがきてましたわ。

じぇうぇーぶのやつは、いわゆるアレだ。代々木体育館の一番端っこだーな。うほうほ。

あとは山のFCイベのやつも振り込んだり。
しのさんのイベント。でした。

保険のほうは…

2004年8月3日 音楽
友達のところにくるようになってますねん(ぐっしっし)。
しかし…。
仕事帰ってから、
くろねこさんにチケット持ってきてもらう。
…なんじゃあこりゃぁ〜!!(優作)

いんすとあー

2004年8月1日 音楽
NGワードのインストアイベンツ。
立ち見でおっきー兄ちゃんらの隙間をぬって前を見るのが大変だった。
そいやまだアルバム聴いてなかったよ。

在来線でだらだら帰宅。
くろねこの不在通知が。どきどき。

さいくろん

2004年7月31日 音楽
野外イベンツのために大阪方面へ。
しかし台風を懸念してイベンツは中止…でした。
18券だから別にいいけど。
昨日のライブ、アンコール中に帰ってまで来たけど。
新幹線使ってたらクーデターもんですな。
アナマ≠さんのあめおんなパワーはとどまるところを知りませぬ。
しかしそんな雨降って無かったよ。

440

2004年7月30日 音楽
有山じゅんじというおっちゃんのイベンツ。
アナマ≠ちゃんゲスツ。

20:00開演。
アナマ≠の演奏中おっちゃんはおねえちゃんとくっちゃべっててうるさかった。
いくら主催であってもボコボコにしたりたいと思った瞬間。
ま、ええけど。

おっちゃんはいかにも大阪くさいブルースおじいちゃんであった。
面白かったけど。
ダブルアンコールで23時近くまでやった。

秘仏

2004年7月24日 音楽
奈良は吉野のお寺イブ見に行った。
アナマ≠とゴン父。

近鉄吉野駅では変り種ソフトクリームが。
よもぎソフト、さくらソフトだの。うまそ。
(味はおもっきしバニラだった…)。
お山の上までロープウェイ!(0w0)が出てる。
いや、ここは歩いて上るのが修行ってもんだ。…と思うこともなく。
結構スリル満点のアトラクション?でした。

早めの晩飯。焼き鮎うまい。
満腹にて会場へ。もう20人ばかし並んでる。仁王像たちがお出迎え。
アナマ≠パワーで夕立ちに。開場遅れる。
天候も収まりつつ開場。
別のとこに並んでたらしき人達と地元民スタッフ達がややモメ(あらら)。

ローカルイベントゆえにスタッフの数やたら多し。
おまけに黄色いTシャツを着てるもんで、思わず募金しようかと(笑)。
お寺を背にして似つかわしくないステージがせってんぐされている。
お席は満入(ほとんど原住民)。よい感じ。

アナマ≠さんご登場。
お曲は、

きらきら(略)
泣き蜂
つつじ
ぴかぴか(略)
月花
ファイト(なぜかいつもより半音下げ)

といった感じのお寺選曲。
お山の天然リバーブで音もええわ。
穴さんの高音もよく出ておりました。
初見の方々も多くライブ後、物販CDも売れ行き良くて足りなくなったようす。
こーゆーローカルイベンツは思わぬ売りどころだったり。

日も沈みつつ、ゴン父さん。
いい感じに眠気を誘い、トリップ致しました。

しゅうろっく

2004年7月21日 音楽
午後から休みにして歯医者へ。
右上親知らずの虫歯治療。

終わってからNGワードのテレビ収録。
連れが集合時間に間に合わないのでということで断念。
別に遅い入場になってもえかったけど。すまねいわ。

収録は放送通りに進行(録画の意味あんの?)。
45分ほどで終了。
なんか眠かった(;0w0)

おうきゃん

2004年7月19日 音楽
10時頃出発。13時前に到着。
ふじきゅー線は一番前に乗ると正面の景色が見れていい感じだわ。
単線。
色あせたむじんくんの広告が車内に張ってあった。
「地球拠ってく?」byセイン

飯を食べようと思ったらどこ行っても行列。
麺売り場のジャージャー麺を食った(しいたけ満載、ウェ)。
ギョギョウザザーン(ただのギョウザ)も食った。

飯に二時間近く浪費してから会場へ。
なんか展示コーナーあったみたいだがもう終了で入れてもらえず。
アンダヲー。

席は千葉マリと比べると近い感じ。
といってもホールで言えば後ろ半分くらいの位置。
というかコニファこんな狭かったっけ、とおもうてしもた。

順番は杏→菅→こいる→隙→山→せしょん

出演者の出番と出番の間は山がラジオDJな感じでしゃべっているという、
おおかたの予想をまったく裏切らない展開。
その結果こいるの出番がほとんどの人のトイレタイムになってしまった。
俺も行ったけど。

しかおさんは今日は奮発してホーン付(リトルホーンズビー)。
目新しいのでしかお見ずにホーンの人たちばっか見てもた。
ホーン付もいい感じと思ったですたい。

山はいつもの曲を遊びアレンジで。
新曲たちが古い曲の焼き直しっぽいなあ。
それじゃス○ッツぢゃん。

アンコールはサポートなしフロントメンだけでバンド。
余興としてはおもしろいわね。

なんかやっつけイベントだなー。
今年はふくみみのリリースもなかったし。
花が無いなーと思ったら、はぢめちゃんがいないからか。

連れはかなり楽しんでくれたご様子。えがったえがった。
今まで見た中では、ものすごく近かった…らしい。
(遠いなあと思ってたあたし…)。

思わぬところに

2004年7月15日 音楽
キャンプ誰もいくひと居ないわ〜
と思っていたら、
会社の同僚があっさりOKくれました。

そいや会社の人連れてくなんて何年ぶりかしらね。
おそらく人生初ライブか。
初がこれでいいのかしら。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索